髪のトラブルに関しては多くの企業で研究がされていますが、抜け毛、薄毛、白髪などの原因究明にまでは至ってないのが現状のようですね。
大まかな原因はわかりつつあるそうですが、本当の意味での原因となると予測でしかない部分も多々あるようです。
また資生堂の研究結果によると白髪のほうが黒髪に比べて伸びる速度が速いらしいです。
そういえば黒髪に数本混じる白髪はなんとなく長いように感じます。
やはり髪の伸びる速度が速いのでしょうか?
同じように散髪しているのに白髪だけがちょっと長いように感じますので伸びる速度が早いのでしょう
反対にし白髪の伸びる速度が遅ければ黒髪に紛れて目立ちにくいのではないかと思いますが伸びる速度がはやくて、黒髪より目立つのでしょうか?

また資生堂の研究で次のようなこともわかっています。
1. 白髪の発生率には部位によって差があり、特に後頭部では少ない。
2. 白髪の直径は黒髪よりも太い(平均値比較)。
3. 白髪の伸びる速度は黒髪よりも速い(平均値比較)。
4. 成長期にある白髪の比率は、黒髪よりも高い(平均値比較)。
5. 白髪の断面の形状は、黒髪よりも偏平な傾向にある。
引用 資生堂http://www.shiseido.co.jp/releimg/1091-j.pdf
白髪はどちらかというと分け目やこめかみ付近などで目立ちますよね。
実際にこの研究は資生堂が、北里大学医学部皮膚科 勝岡憲生教授と共同で白髪に関する研究を進めてきましたきた結果で日本人37名の被験者から、総数32000本の毛髪という多数のサンプルを採取して解析を行い、人の白髪と黒髪についての結果となります。
いつまでも白髪のない黒々とした髪でいたいですよ
【白髪の悩み・疑問の最新記事】